zo-santotea’s diary

読書日記。1週間に3回アウトプット。

「すべてがFになる」森博嗣

友達にこの人の本がおもしろいと言われてから10年くらい経って手に取った。気になってはいたけど、なんか手が出なかった。

 

面白くて一気に読んだ。登場人物の名前がとっつきにくくてなかなか入ってこなかったけど、それを通り越して面白さが勝った。

 

展開が想像を越していた。そして、数学的な思考というのかふーんって感じが面白い。

そしてトリックというのか数学的なタネが理解できなかった。全てがFになるという15進法はまあ多分そうなんだろうなと思うけど、理解しきれない。

 

バーチャルで生まれた時から育った人は実際に会う触れるということも求めない。握手するとかいう感触も機会が作り出してくれる。

コロナ禍で人になかなか会えない昨今でうつが増えてると聞くとそれにNOと言いたくなる。

ただ、

 

どこにいるのかは問題ではない。

会いたいか、会いたくないか、それが距離を決める。

 

これは心に染みる。

 

 

自然を見て美しいと思うこと自体が不自然なんだ。というのは、ちょっと納得いかない。作られた自然が溢れてるのはわかるけど、やはり自然が欲しい。

 

 

2021/5/2-5/5

「居酒屋 ぼったくり」秋川滝美

オンラインにて作品を発表し始めたんだって。いろんな出し方があるんだね。

だから一話ずつがそんなに長く無いんだ。

こういあご飯屋さんにまつわる話しはつい読んでしまう。みをつくしを思い出した。

 

 

ただ、採算度外視でおいしいものを作るのが美徳みたいな書き方は嫌い。

生活するためにもきちんと利益はあげないとダメ。そのあたりがちょっとと思ってしまう。

 

枝豆は枝付きのまま大きい鍋で茹でると美味しいらしい。やってみようかな。あと、ゴーヤチャンプルーが食べたくなった。

 

素麺の食べ方を参考にしようかな。

茹でた素麺にピザ用チーズと刻み海苔を大量に入れて、オリーブオイルをくるりとまわし、塩胡椒。フライパンで押し付けるように焼く。

バジルにしたり、ニラとキムチと豚バラ卵でチヂミ風も。

 

あっ、ニラのおひたしもしてみようかな。

 

2021/4/25-5/2

「四月になれば彼女は」川村元気

愛するってなんだろう

こう投げかけてくれた本で一気に読んでしまった。

寂しいから人間結婚する。非合理的な結婚をする理由。

うーん、さみしいから、誰かに必要と、されたいから。子供が欲しいから。

愛するってまず自分が愛して愛されること。うん、自分を肯定してくれて、相手も大切にしたいと思うことかな。

 

一途にただ愛し行動すると言うことはもうできないと思う。

 

昨日動物園に行った。この本でも動物園の下りがある。動物たちが檻の中にいて、不自由そうにみえるのに、動物たちからみて「檻の外にいるのに、まるで自由に見えない」そうだね。がんじからめだ。自由って何⁇とか思ってしまう。

 

読み終わって愛し、愛されたいと感じた。そして、今はできていると思う。夫婦はお互い努力しないと成り立たない。続けるってそういうことかな。

 

 

2021/4/19-20

「しのぶ恋 浮世七景」諸田怜子

安藤広重「目黒太鼓橋夕日の岡」

歌川国政「五代目市川團十郎の暫」

歌川国貞「集女八景 粛湘夜雨」

鈴木春信「縁先物語」「お百度参り」「丑の時参り」

葛飾北斎「百物語 さらやしき」

喜多川歌麿「深く忍恋」

東洲斎写楽「二世市川高麗増の亀屋忠兵衛と中山富三郎の梅川」

 

見たことある絵もない絵もあったり一つ一つの絵に物語があるし、そこから派生する様な話しはいっぱいあるんだろうな。

 

夜雨(やう)がよかった。雨でびちょぬれになった女の人が着物を絞っている。傘がないと濡れるし、当時は歩いて移動だから避難する場所も少なかったのかなとか思ってしまう。

 

あとは深く忍恋。変わらぬものと変わってしまったものの重さを量って、もし変わってしまったものの方が重くても昔に戻れるものなのか。

変わり方によるけど、どうなのか。

 

初っ端から目黒太鼓橋が雅叙園の前の橋だとは知らなかった。ん??これはもしやと思いながら読んでたけど、昔見てたのに気がつかなかった。あの当時の橋は既に流されちゃってたけどね。目黒のあたりは下級武士の住まいだった。そして、先に目黒不動があって、ふむふむ。

 

2021/4/18-4/23

「百花」川村元気

夫であり父親になる予定であり、介護が必要な親の子供である男の人の話し。

 

認知症になる親の様子は読んでいて辛かった。これからの時代こういう人増えるんだろうな。

 

失っていくということが大人になることかもしれない。

響く言葉だ。体力、お金、言葉、健康。

得て維持して、失っていく。

 

花火が象徴的に出てきた。

私も好きだけど、花火の美しさってなんだろう。暗闇の中で音と光を使って精一杯輝いているところかな。

どの花火が良かったのか、それが何色でどんな形だったのか。全部忘れちゃう。だから花火って素敵というフレーズ。

 

私は花火だけじゃなくてけっこう忘れやすいからな。

 

映画にするとしてもあんまり面白くなさそうだなと思っちゃった。

 

 

 

 

2021/4/1-4/10

「自律神経みるみる整う 魔法のヨガ」B-life

まりこさんの動画をしてて、読んでみたいなと思ってた。

 

とりあえず姿勢。下腹部に力入れて。

 

朝、昼、晩と3回体を動かせればいいな。10分弱ならできる気がする。体の不調を改善できるなら継続は力なりだね。

朝ごはんからタンパク質を多めに取る。

朝が6-7、昼は10、夜は昼の半分の5(10段階)

夜が昼の半分って考えると、食べすぎてるな。そして、お昼は我慢しない。

 

呼吸は大切。瞑想しよう。

炭水化物は握り拳くらいで100gを3回くらい。おやつはナッツやドライフルーツを片手で握れる30gくらい。

 

痩せたい、体を柔らかくしたい。こりをなくしたい。したいだらけだ!そのためにヨガしよう。

 

お風呂に使った後冷水で顔をパタパタを2回。そして、太ももの裏伸ばしと開脚をする。

 

朝は5時から6時の間に起きて、白湯飲んで、5:30からヨガして、6:00から1時間半仕事してから、家族が起きだすらしい。で、夜は22時には寝る。7時間睡眠。

私も、5時には起きたい。

 

朝のポーズ

・キャットアンドカウ

吐いて肩甲骨を大きく広げ、尾骨を引き下げる。吸って胸を前に

・猫の伸びのポーズ

膝は肩幅。つま先は立てる。お尻を天井に突き上げる。

・かんぬきのポーズ

骨盤はまっすぐ正面。体側を伸ばすと横隔膜などの呼吸筋がストレッチでき、深い呼吸を促せる。

・ダウンドック

肩と首はリラックス。全身くまなく伸びて頭の中の血流も良くなる

・三日月のポーズ

前脚は床と垂直。後ろの膝は骨盤より後ろ。つま先は伸ばしてもいい。鼻骨をまっすぐ下ろす。

・太陽礼拝

 

夜ヨガ

・チャイルドポーズ

・針の糸通しのポーズ

膝は肩幅で膝の上にお尻がくるように。肩と側頭部を床につける。肩首のこりをほぐしながら背中の歪みを調整して。腸も刺激されデトックス

・うさぎのポーズ

両手は顔の横で頭の位置決める。百会が刺激される。首の後ろを気持ちよく伸ばす。前後に体を動かしてもいいけど、横ダメ。整理中ダメ。

・鳩のポーズ

前モモは外旋、後脚は内旋させ、真後ろは長く伸ばす。骨盤は正面に。前の足首は曲げる。

・合せき前屈のぽーず

・ワニのポーズ

・鋤のポーズ

背骨のストレッチ

 

昼のポーズ

・チェアポーズ

下半身がすらり。足を揃える。膝は爪先より前に出ない。

・ウォーリア1(足をt字で骨盤まっすぐ、両手上)

全身にパワーを巡らせる。後脚は内旋。つま先は横に向け、踵と小指が浮かないように注意。前脚は膝の向きはまっすぐで膝が足首より前に出ないように。

・ウォーリア2(足をt字で腕と骨盤は水平)

気力と体力アップ。後ろの股関節内旋。腰の高さを揃える。

プランク

体幹力をつける。目線は斜め前。体のラインを一直線に。

・弓のポーズ

背中とお尻がすっきり。腰幅より膝が開かないように。お尻を絞めて腿を持ち上げる。体の前側がストレッチ。肩の前、胸を開き、肩甲骨を寄せる。

・船のポーズ

ぽっかりお腹を解消。背筋を伸ばして、キープ。腰が丸まらないようにお腹に力いれる。腕は床と水平に。

・橋のポーズ

きゅっと上がったお尻に。足は腰幅。膝の下に踵。膝が開かないように。

 

2021/3/24-25

「ラプラスの魔女」東野圭吾

頭のいい人って、見てるものが同じでも見えてることが、そして判断していることが違うのかな。

なにか現象をみたり、ニュースを見たりして自分の中の何と結びつけるか。知識があるというのもそうだけど、センスだよね。

 

重い話だった。でも、人を殺しておきながら何もないなんてことはない。因果応報というのが、報われたかな。

何も知らない普通の人がある日いきなり捜査に巻き込まれるとか面白いよね。

 

集中してるというと聞こえがいいけど、情報処理能力が限界に達しているだけ。巧みと言われる人は同じことをしてても情報処理にまだ余裕があるから他のことも考えられる。

なるほどなーと思う表現だ。

 

 

 

2021/3/12-3/16